よくあるご質問 |
Q. Halāl の日本語表記について、’ハラール’と’ハラル’のどちらが正しいのですか ?
A. ハラールは、元々のアラビア語をローマ字表記するとHALAALとなります。
発音すると’ハラール’とラとルの間を伸ばすのが正しい発音となります。
従って、正しい表記はハラールであり、ハラルは日本人が英語のローマ字’HALAL’という表記
をそのまま読んだためにできた言葉と言えるでしょう。
当本部では、’ハラール’という表記を採用しています。
|
Q. 国内に幾つかのハラール認証機関がありますが、何が違うのでしょうか ?
A. ハラール認証は、世界各国のハラール認証機関により付与されます。
世界共通の認証機関はなく、取得にあたっての難易度や期間はそれぞれ異なります。
一例として、マレーシアは世界で唯一、政府機関が認証を付与しており、政府によるハラール
認証が行われています。
マレーシアの規格は世界で2番目に厳しいと言われ(1番厳しいのはサウジアラビア)、世界
中のイスラム教徒からそのハラール性が信頼されています。
当本部の所属するNPO法人日本ハラール協会のハラール基準は、マレーシア政府ハラール
認証機関の用いる MS1500/2009とISO22000:2005(E) がベースとなった IHI( International
Halal Integrity Alliance ) のハラール基準を用い、それを更に日本対応として一部変更しJHA
のハラール基準としています。
NPO法人日本ハラール協会は、日本国においてマレーシア政府ハラール認証機関(JAKIM)、
並びにシンガポール政府 Majlis Ugama Islam Singapura (MUIS)の承認を受けている、ハラ
ール認証機関です。
|
Q. ハラール認証を取得することは、特定の宗教に深く関与することになるのですか ?
A. ハラール認証の取得は、日本とイスラム各国の相互理解と友好関係構築の証しとも言え
るでしょうが、ビジネスと宗教活動とは次元が大きく異なります。
弊社及び代表者は特定の宗教団体に属してはおりませんし、また特定の宗教をお勧めする
ことは一切ございません。
|
Q. 日本で取得したハラール認証は、はどの国においても通用するものなのでしょうか ?
A. ハラール認証は法的に要求されるものではなく、原則として世界中どこでも通用します。
但し、一部の国では特定の認証機関の認証しか認めないという法律が存在する国があります
ので注意が必要です。
これはその国の法律の問題であって、ハラール認証の問題ではありません。
|
Q. 申請から認証取得までの期間は、どれくらいでしょうか ?
A. 事前協議開始から6カ月程度が目安です。
但し、動物由来の原料を使用している場合は原料を詳細にチェックする必要があり、また完成
品の成分分析が必要でる場合等は、期間はそれよりも長くなります。
また、最近はハラール認証の取得申請が急増していることから、余裕を持たせたタイムスケジ
ュールでの取り組みをお勧めします。
|
Q. 認証取得ができるか否かの判断は、どの時点で下して頂けるのでしょうか ?
A. 「書類審査」の時点、「工場等での検査」の時点、そして「成分分析」の時点といった具合に、
段階的に都度、可否の判断が下されて行きます。
従いまして、先ずは書類審査の時点で、ハラール認証の可否が分かります。
但し、仮に各時点でハラールではない要素があった場合でも、代用や製造過程の変更により、
ハラールにすることができる事例も増えてきつつあります。
|
Q. 費用は、どれくらいを見積もっておけばよいのでしょうか ?
A. 商品・製品の特性や工場の規模や数などによって、異なってきます。
また、社内でのハラール管理者及びハラール委員会の設置による管理・監督体制の構築、
継続的なトレーニングの実施などに相応のコスト負担が生じます。
よって、個別にご相談されることをお勧めします。
|
|